インプラントとは?
インプラントとは、人工歯根を直接骨に埋め込み、その上に人工歯を結合させ、長期的に安定した結合が期待できる歯科治療です。
人工歯根は骨と同化し、義歯やブリッジと違い、周りの健康な歯にも影響を与えないため、様々なメリットがあります。
チタン系
骨が固く、ある程度骨幅がある方にお勧めしています。一般的な素材で骨と機械的に結合します。
ハイドロキシアパタイト系
骨が柔らかい方にお勧めしています。
歯を抜いてすぐにその場で埋めることも可能です。骨に生化学的に結合する特性があります。
インプラントのメリット
自分歯と同じように噛めます
自然な歯の構成と同じように、骨に直接固定するため、しっかりと噛め、食事を楽しむことができます。
仕上がりが自然
見た目もご自身の歯とほとんど変わりません。
治療に際して
他の歯への影響がありません
ブリッジのように健康な歯を削ることや、入れ歯のようにバネを装着する必要がありません。
インプラントの流れ
1 | 検査 | インプラントを埋め込む部分のレントゲン撮影や型取りを行います。それと同時に患者様の健康状態や、口腔環境のチェックも行います。 |
2 | 一次手術 | 患部を切開し、人工歯根を埋め込み、縫合します。手術自体は本数にもよりますが、だいたい1時間程度で終わります。 |
3 | 結合期間 | 埋め込んだ人工歯根が骨と結合するまでに3ヵ月~半年程度かかります。 |
4 | 二次手術 | 骨としっかり結合したかを確認し、再度患部を切開します。人工歯根の先端にスクリューを取り付け、人工歯を装着する準備をします。 |
5 | 装着 | 再度型取りを行い、実際に人工歯を装着します。 |
費用について
インプラントの費用は埋め込む本数や材質などに左右されます。基本的に保健適用外の治療なので、通常の歯科治療に比べ高額になってしまいますが、医療費控除の対象になりますので、簡単な手続きで治療費の何%かを支払っている税額から還付されます。